Takacha54618049’s diary

コロナウイルス感染拡大により、休校となった時、高校生が思ったこととは?

楽しいはいかに生まれるか

それは、毎週末通っていた図書館で受験勉強をしている時だった。時は、10月の初めの日曜日、夕日が西に傾き、窓からその光が真正面に入ってきて、少しまぶしかった。ある人ははカリカリと勉強に取り組んでいて、ある人は本をペラペラと読んでいた。そんな静寂に包まれた図書館の片隅で、僕はふと感じたのだった。


それは、体の奥深いところから湧き出てくるもの。
まるで、炭酸飲料を振ってから、開けると泡が出てくるが如く、それは感じられたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あぁ、勉強って楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 

 


ふと、そんな言葉が、なんということもなく、
自然と心から湧き出てきた。


いや、というより、
何か感じたこともないようなゾクゾクを体験している自分に気づいたというべきか。

 


僕は、別に勉強は、好きでもなければ
嫌いでもない。
高校受験が、迫っていたので
仕方なくというか、
やらなければならないというような気持ちでやっていた。
別にそれは苦ではなかった。
土日は、毎週、図書館が開いてから閉まるまでずっと、勉強していたが、当たり前だと思っていた。


しかし、ある日を境に
それは、好きなものとなる。

 


なぜ、そう感じたのだろうか?


当初は分からなかった。


しかし、高校に進学し、
クラスメイトと話すうちに、
僕と彼らの圧倒的な
相違点があることに気づいた。


彼らは、勉強についてこう語っていた。


「勉強ってさ、マジでツライ。
なんか、受験勉強って、やらなあかんと思って
ずっとやっとったけど、毎日が苦痛やったな。
毎日、塾に行って、勉強してさー。まぁ、そのうちに慣れたけど、受験終わった時はホンマに解放されたー。って感じやわ!」

 

 

 

 

 


僕と彼らの圧倒的な相違点。
それは、勉強ができることではない。
僕と彼らは、対してそこに関しては差がない。


では、何なのか?
それは、


勉強の計画を自分で立てていたかどうか?
ということだ。


彼らいわく、 


「計画は塾が全部決めて、与えられたものをやるだけやったでー!自習はあったけど、ほとんど塾の宿題とかに費やしてたかな?」


ということらしい。


つまり、彼らは勉強の計画を、他人に立ててもらい、それをやらされていた。


それに対して僕は、全部自分で決めていた。
そもそも、昔から僕は、人にあれやれ、これやれと指示されることほど嫌いなことはない。
宿題は、怒られるのが嫌だったから仕方なくやっていたが、正直、作業以外何者でもないな、とし思えない。僕は宿題というものが大嫌いだ。だから、僕は、受験校も、定期テスト対策も、受験勉強の計画も、塾のカリュキュラムも、全て、自分で決めていた。ちなみに、塾は個別指導塾だったから、これが実現できた。

 


もし、僕は、全部を他人に決められて、
それをこなしていれば、勉強が大嫌いになり、
この記事を書くこともなかっただろう。


僕と彼らに差があるのだとすれば、
自分で決めていたか、
他人に決められていたか、


になるだろう。
もちろん、他の要素があるに違いないが
誰が決めていたかというのは大きな要素に
なるのは、僕の経験から分かるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 


自分で決めるから、
もっとやりたい、知りたいという、
知的好奇心が湧く
自分で決めるから
それを自分で調べたり、誰がに質問したりすることで、更に深まる。
自分で決めるから、
それが楽しいと
感じられるようになるのではないか?
と思う。

 

 

 

 


しかたがって、
楽しい という感情を生むものの一つの要素として 自分で考え、自分で決めて、自分が行動しているかということが大切だ。

 

 

 

 

 

 

 

 


それがこの記事で僕が伝えたいことだ。

 

 

 


では、僕が思う学校は、どんなものなのか
明日はそれを書いていきたい